会社はスタッフを精一杯大切にします。
スタッフは、お客様を精一杯大切にしてください。
代表 稲本より伝えたい事
禅の湯のスタッフは、伊豆で、自分がやりたい事をやる人です
やりたい事 とは あなたの糧となる≪あなたの事業≫です
そんなあなたの事業を、チームで応援し、会社が全力でサポートいたします
禅の湯では、それを 育(いく)する といいます
禅の湯は、育するコンセプトで作られています
禅の湯は、宿を通して、仲間を育する・地域を育する・自然を育する・食を育する・人を育する・健康を育する・禅を育する と
すべてが育するを軸にして作られています。
そんな禅の湯だからこそ、事業を育する・夢を育する・自分を育する人であることが、唯一の雇用条件です
禅の湯では宿業を通して、伊豆でのライフワークバランスをとりながら、あなたの事業を育することを全力でサポートします
禅の湯は曹洞宗のお寺の宿坊です
禅の湯は、お寺の庫裡(くり:住職の住まい)です。ここでの日々の仕事は作務(さむ:禅の修行の一環となる作業のこと)となります
あなたは何のために 今ここで 働いていますか?
毎日 繰り返される単調な業務だからこそ、自分の心を見つめ、整え、自分の人生を自分で築いていく
禅の湯はそんな場所です
だからこそ、禅の湯で過ごす時間は、あなたの人生にとってかけがえのない時間になるのです
こんな人が禅の湯とマッチします
① 伊豆で自分がやりたい事業を持っている人
② 人に感謝を伝えられる人
③ 自分が幸せだと感じることを自覚している人
④ たばこを吸わない
普通の会社じゃないし、普通の宿じゃないから、伊豆の辺鄙な場所で、しかもお寺の宿坊という宿としたら難しい環境にも関わらず、
なんとかお客様から支持されていると思います。普通の宿になったら、お部屋にトイレもない、もちろん露天風呂付客室なんてない、木造で築40年の元ユースホステルの宿ができる訳ありません。
伊豆であなたの事業を育してみませんか。私たちが全力でサポートします!!